掃き出し窓は必要?ポイントは窓の用途や必要性を見通す事で見えてくる

掃き出し窓のメリットは、日当たりや風通しのよさ、他にも外の景色を眺められ、閉塞感が少ないので、間取りも広く感じます。

大きな窓があると家の断熱性も心配になりますが、今のお家は高気密高断熱のお家が多いので、色んな窓を設置する選択肢があり、融通が利きやすいです。

掃き出し窓は、お家の採光の確保として古くから使われてきた窓ですが、現代では様々な理由から掃き出し窓の必要性も少なくなってきました。

掃き出し窓は絶対に必要ではないですが、あった方が良いケースもあります。

ふくろう君
まずは、南向きの掃き出し窓は相性が良いの?から始めます。
りす男
考えた事なかったな。
ふくろう君
コラー!!

掃き出し窓はあった方が良い?

掃き出し窓とは窓の下が床に接している大きな窓の事です。

掃き出し窓は、日本建築との相性がよく、縁側などに出入りしたり、暖房のない時代で、日当たりを確保し、暖かく過ごす先人たちの知恵から生まれた窓です。

そのため、現代でも昔からの名残で掃き出し窓を設置する人は多いです。

掃き出し窓が向いている場所のセオリーは南

窓を設置する時のセオリーは南は大きくその他の窓は小さくすることです。

なぜなら南向きの部屋は、「軒や庇」を設けるだけで、夏は日差しを遮り涼しく過ごせ、冬は温かな日差しを取り入れる構造をつくりやすいからです。

南向きの部屋が良いとされる所以

太陽の光は朝、東から昇り、西へ沈みます。

また、太陽の高さ(高度)は季節によって変わるので光の差し込み方もそれに伴い、変わってきます。

南向きの部屋が良いっとされる所以はココにあって、朝や夕方は、1年中横から光が差し込み、太陽が上る日中では、正面から太陽光が差します。

1日中太陽が見える位置にある南部屋は常に太陽光を浴びる部屋となっているから、日当たりの良い部屋=過ごしやすい部屋とされています。

季節によって日当たりに左右されにくい

部屋をつくる時に、できれば夏は涼しく、冬は暖かい方が冷暖房費も節約でき、尚且つ「明るい部屋」を目指しますよね。

南向きの部屋は、1日中太陽光が差し、暖かく、明るい部屋に必然的になります。

そうなると、冬場は良いけど夏場は暑そうだと心配になりますが、南向きの部屋のメリットは冬でも夏でも日当たりをうまいぐあいに調節できる構造をつくりやすい事にあります。

夏至の時期の暑さは軒や庇で日が当たらないから涼しい

光の入り方と窓 | 窓の教科書 | YKK AP株式会社より引用

夏至の時期は日の出は北東から昇り、北西へと沈みます。

どういう事かというと、暑い夏は後方から日が昇るので窓から太陽光が直接入りにくいので、気温はそれほど上昇しません。

問題は太陽が一番高く上る昼間です。

夏の昼間の太陽はほぼ真上の位置にあるため、一番暑い日中でも軒や庇を設けるだけで太陽の光を窓から入ることを阻止できます。

南向きの間取りは夏は太陽光が入りずらい間取りっということです。

冬至の時期でも太陽光が家の中にうまい具合に入る

冬至の時期は日の出は南東から昇り、南西に沈みます。

冬至の時期の太陽は南側の部屋から見ると常に見えている位置にあり、太陽光が常に入ってくる暖かな部屋になります。

太陽が一番高く昇る日中では、太陽の高度が高くないために軒や庇をつけていても太陽光が角度的に入る構造にしやすいのでうまい具合に太陽光が差し込む部屋となり、冬場でも暖かいです。

ふくろう君
軒や庇は先人たちの生活の知恵から生まれたものです。
りす男
昔の人って賢いのね。

掃き出し窓は用途を明確にするのがおすすめ

掃き出し窓は光を大量に取り入れる家の構造をつくりやすい窓です。

日当たりを考慮したり、南の部屋に必ず掃き出し窓を設置した方が良いのかというとそうでもありません。

窓にはサイズや位置、色んな種類があり、自分たちの家にいかに都合が良い窓となっているかで考えるべでべきです。

また、日当たりが悪くても掃き出し窓を設置した方が良い場合もあります。

方角を無視して掃き出し窓をぜひ設置しておきたいケース

  • 景観や解放感を重視したい
  • 掃き出し窓から出入りすることが多い
  • 空気の循環を短時間で行いたい

景観や解放感を重視する場合

景観眺めたり、部屋の閉塞感をなくしたい場合、掃き出し窓を設置すると、目線が外へ抜けるので空間も広く見えます。

間取り以上の広さを感じることができ、大きな掃き出し窓があると景色も眺められるのでリラックスでき、出入りも楽です。

ただ、2階に大きな掃き出し窓を設置する場合、方角云々で日差しが強すぎると感じやすいです。

窓から出入りすることが多い

掃き出し窓は窓が床に面しているので、段差がなく出入りしやすいです。

外に洗濯物を干したり庭でパーティーやバーベキューをしたり何かをすることがある人ウッドデッキがあったり縁側でご近所さんとよく縁側で話をする人など。

掃き出し窓から出入りする可能性がある人は掃き出し窓はとても魅力的です。

また、老後で足が不自由になり車いすを使うようになった場合、玄関は段差があり、出入りが難しい場合もあります。

そういった老後の事まで踏まえると掃き出し窓である方が都合が良い場合もあります。

りす男
ハイサッシの窓だと意外と段差が面倒なんだよな。

空気の循環を短時間で行いたい

日本は湿気が多い国なので、湿気対策のため換気は重要です。

最近は高気密高断熱の家が多いので、家の空気は24時間換気で換気しているとはいえ、空気がこもった感じがする場合があります。

換気はしてるけど、窓を開けてサッと空気を入れ替えたいっと思う事はあると思います。

特に、キッチンから外に抜けるような位置に掃き出し窓を設置しておくと、料理の匂いなども部屋から一気にすぐ効率的に換気することができます。

頻繁に使う部屋

掃き出し窓の由来は、元々、ゴミを掃き出すっという意味があります。

なので家の中のゴミを窓から外に出しやすいですが、逆を言うと、窓を開けていると、砂やゴミなどが入ってきやすいです。

大きいので窓のお掃除も面倒です。

窓は二重窓で樹脂サッシでも多少は結露するので、お手入れやメンテナンスが必ず必要になります。

日当たりを確保する方法は掃き出し窓以外にもたくさんあります。

あまり使わない部屋に日当たりを考慮して掃き出し窓を設置してしまうと、メンテナンスが大変になるので、あまりおすすめしません。

ふくろう君
このような場合、南向きの部屋以外でも掃き出し窓はあった方が良いです。
りす男
掃き出し窓やっぱ、あった方が良いのかな。

掃き出し窓を設置する時の注意点

  • 家具を設置する可能性がある間取り
  • 隣の家との距離が近い
  • 床へのダメージが心配
  • カーテンの選び方が難しい
  • 2階の掃き出し窓は日差しが強い

家具を配置する場合

窓があると家具が置けません。

間取り的に余裕がないのであれば無理に設置してしまうとレイアウトが難しくなります。

隣の家との距離が近い

隣の家との距離が近い場合、大きな掃き出し窓があるとプライバシーが守られない場合があります。

折角大きな窓を設置しても、カーテンは閉めっぱなしになる可能性があり、景観も悪いです。

また、隣への物音も伝わりやすいので、騒音も気になります。

大きな窓を設置しても、隣の住人の目が気になってカーテンやブラインドで窓を閉めきってしまい、景観も悪く、設置してもほとんど開けない窓になりがちです。

目隠しで柵などを設置すると風通しが悪くなります。

窓は大きくすると冷暖房の効きにも影響が出るので、他の窓を選択した方が良さそうです。

床へのダメージが心配

日当たりが良いので、床が焼ける心配があります。

また、窓の結露などのメンテナンスを放置してしまうとフローリングや畳などの床へのダメージが心配されます。

めんどくさがりな人はハイサッシの窓にする方が良いです。

りす男
やっぱり、掃き出し窓いらない?

カーテン選びで苦戦することがある

掃き出し窓は解放感があり、日当たりや風通しも良くしてくれます。

しかし、掃き出し窓のカーテンは大きすぎると床を擦ってカーテンを汚してしまいます。

また、短すぎると不格好です。

掃き出し窓のサイズやカーテンレールの位置により微妙にサイズが違ってきて、オーダーメイドでカーテンを用意しなければならない場合が多いので、カーテン選びが難しいです。

大きいカーテンは目に入りやすいので絶対に失敗できません。

絶対に失敗したくないならオーダーメイドカーテンならおしゃれなカーテン・ラグ専門の通販サイト【cucan】がおすすめです。

国内有数の織物メーカー「スミノエ」が運営しており、創業100年の歴史があります。

オーダーカーテンで迷ったら経験豊富なプロにメールや電話で問い合わせすることもでき、無料でサンプル取り寄せることができます。

ネットでのカーテンの採寸のガイドも親切で、3ステップで簡単にオーダーができ、有料加工オプションや柄も200種類以上あるので選択肢も多いです。

りす男
カーテンは頻繁に買い替えるものではないから、慎重に買わないと。(ブルブル)
ふくろう君
迷った挙句買わない性格なのかな?

2階のリビングの掃き出し窓は日差しが強い

景観を重視して2階にリビングを設置したお家

2階に掃き出し窓を設置する場合は、転落防止のためにもベランダやバルコニーの設置が必須です。

また、太陽に近くなるので、日差しも強く、多くの光が差し込んできます。

強すぎる日差しで床へのダメージも心配ですが、屋根からの熱と、下からの熱で部屋が暑くなり、冷暖房費も多くかかります。

2階にリビングで掃き出し窓を設置する場合は、ベランダやバルコニーを大きめに設置し、軒や庇も伸ばす必要がありそうです。

掃き出し窓は絶対に必要というわけではない

掃き出し窓は、日本建築によく使われる窓です。

だから、掃き出し窓はあった方が良いのか?っと言われるとそうでもありません。

窓と言えばとりあえず、掃き出し窓っという感覚で設置してしまうと後々後悔してしまう可能性も出てきます。

現代では窓の種類は豊富にあり、光の取り入れ方、空気の循環の方法でも、掃き出し窓でないと都合が悪いことも少ないです。

窓の用途をよく考えて、掃き出し窓を設置する場合は、軒や庇の角度や寸法も大事なので担当の設計士さんとよく話し合っておくと良いです。

買い物はネットショッピング
ポイントがもらえるからお得!
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
家づくりの知識
おすすめの記事