リビングからの光を取り込みエコホームに!壁の上部をガラスは、安全性に不安な家

日当たりが良いお部屋には室内の壁を一部、ガラス張りにすることによって、別の部屋に光を取り入れることができます。

自然な光を取り入れることができ、エコホームとしてもぜひ、採用したいガラス壁。

採光を確保するだけでなく、壁にガラスを取り入れるとデザイン性も上がることから最近ではインテリアとしても取り入れられています。

採光や見た目的に良いガラス壁ですが、ガラスでできた壁であるがため、安全性不安で、失敗・後悔した事例をみてください。

ふくろう君
今回はリビングの壁を一部ガラス張りにしたお家を見つけてきました。

りす男
エコホーム、響きいいね。

リビングの壁の上部をガラスにしたらこうなった

りす男
上だけガラスだ。

リビングのガラス壁に彩光を

我が家はリビングに特に光が差し込むので、その光を壁の上部をガラス張りにすることで他の部屋にも取り入れるように施工しました。

うさ子
しかし、地震が心配です。

地震があるたびにこのガラスが「割れるのではないだろうか.....」などという不安が横切り、割れた時のことをついつい想像してしまいます。

うさ子
落ちてきたガラス片で流血した自分の姿ばかり次々に想像してしまうのです。

りす男
心配しすぎでは?

 

子供が遊びまわっている今では、私だけでなくさらに新たな脅威が勃発してしまい、後悔が募るばかりです。

りす男
確かに子供は心配だ。

りす男
子供が何か投げたら割れるな。

うさ子
ドキッ!!!

 

ガラスはおしゃれだが安全性が不安

当時は、上部がガラスなんておしゃれ!

などとノリノリでマイホームを購入してしまいましたが、安全性からすると、よく考えずに安易だったと思います。

それに上部から光が取り込めるといっても他の部屋に十分な光が差し込むというのには程遠く、普通に電気をつけるようになってしまいました。

りす男
おしゃれに気を取られたな、うさ子。

 

うさ子
わざわざガラスを使用せず、普通に壁でよかった。

壁にガラスを取り入れるのは最初が肝心

ガラスにしてしまったものを壁に直すというのは、またなかなか大変なことです。

現状は、このままにしていますが、将来子供が踏み台を持ってきて壁によじ登って触らないかどうか気になって仕方ないです。

りす男
子供は確かに危険だぞ。

うさ子
普通の壁に戻したい。

壁の一部をガラスにする時に注意すること

  • 安全性を考える
  • ガラス壁は必要性はあるのか
  • メンテナス(割れた時の)
  • おしゃに惑わされない

うさ子は実際住んでみると、ガラスの壁は必要なかったと感じています。

家を買うとなると新築の家に心が舞い上がってしまいがちです。

おしゃれも大切ですが、長く住むマイホームなので、不安にならないようにこのブログを参考にしてください。

りす男
確かに、ショッピングモールとかでガラス張りのエレベーターはおしゃれだけど、怖いぞ。

うさ子
ゾッ!!

ふくろう君
私は空から次のお家を見つけてきまーす。

 

買い物はネットショッピング
ポイントがもらえるからお得!

家関係情報
家を作る・買う時に頼りになる媒体

不動産編

マンション編

家づくりの知識
おすすめの記事
家づくりを無料でサポート