バルコニー屋根を取り付ける場合、取り付けを依頼するところは家を建てたハウスメーカーや工務店に頼むのが一番安心です。
なぜなら家の構造を一番よく分かっているからです。
っが、しかし、家を建てたハウスメーカーや工務店によってはバルコニー屋根を設置するのを断る場合もあります。
家づくりの取り組み
バルコニー屋根を家を建てたところが取り付けるのを嫌がる理由とは
バルコニー屋根は、外壁にビスで穴を開けなければ設置できません。
その建物に空けた穴から雨水が侵入し、水漏れのの原因になったりします。
ハウスメーカーや工務店は家を建てたときに瑕疵(かし)保険に入るのが義務付けられているので、エアコンの穴やバルコニーの屋根など、建物を建てた後にしかできないようなことはしたくないことが本音です。
瑕疵(かし)とは「欠落」を意味します。
住宅の構造体力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分にのみ、事業者は10年間、瑕疵担保責任を負うとされています。
根瓦、柱、壁、などをさし、住宅の基礎となる部分のことです。基礎や床下の土台なども含まれます。
外壁や屋根、開口部、住宅の屋根、外壁の内部または屋内にある排水管 などの事です。
家を建てた事業者は瑕疵担保責任を負っていて、もし、欠陥が見つかった場合、修理・補修をしなければなりません。
このリスクを避けるため、家を建てた事業者はバルコニー屋根を取り付けたいと依頼しても、断られる場合もあります。
なんか悲しいんだけど。
瑕疵保険とは別にメーカー保証がある場合、建物に穴を空けただけでも保証がなくなる場合もあります。
住宅のメーカー保証は長期であるのが普通ですので、バルコニー屋根ととりつけてもメーカー保証がなくならないか確認しておくと良いです。
ようは無駄なリスクは背負いたくないっといったところなんです。
バルコニー屋根の取り付け保証(2年と10年)はどんなもの?
バルコニー屋根は工事・設置をする場合、多くのエクステリア販売店で保証を設けています。
種類はメーカー保証(2年)と販売店が独自で設けている保証(10年)があります。
この保証の対象は、主に組み立て不良などの工事や、製品に不具合があった場合に保証されるものです。
バルコニー屋根で一番心配されるのは台風によってバルコニー屋根のパネルが飛ばされた、などの自然災害によって壊れた場合。
この場合、メーカー保証の対象にならないので注意が必要です。
もし、自然災害で壊れた場合、どうすのかというと火災保険で修理できます。
火災保険の風害保証に入っていれば、バルコニー屋根は保険で修理できるので、必ず入っておいた方が良いです。
後、経年変化や自然消耗、摩耗、劣化、シーリングの経年劣化による不具合なども保証されないので注意してください。
この保証は工事を保証をするものであって、耐久性を保証しているわけではないのです。
なので、火災保険の加入は必須です。
事業者独自の10年保証はつけるべき?
バルコニー屋根はつけたら二度と外すものではないので、長持ちして欲しいものです。
しかし、業者選びで10年保証がついていない業者も当然ながらいます。
10年保証がある業者と2年保証だけの業者
どちらを選ぶのかというと、先にも述べたようにこの保証は製品の不具合があった場合。
工事の瑕疵(かし)があった場合に保証されるものなので、メーカー保証の2年だけでも十分だと思います。
もし、値段に差があるのなら安い方に頼むのがベストだと思います。
バルコニー屋根の不具合がでるとしたら家電製品と一緒で1年以内にでるでしょうしね。
業者は値段だけでなく、工事価格が妥当かどうかも見極めが大事
業者を選ぶ時に重視するのは価格は重要です。
安かろう悪かろうでは困るけど、できれば安くすましたい。
そうすべての人が思っていることです。
私も比較し、検討しました。
すると、その値段の差は10万円以上も差がでることもありました。
損をなるべくしたくないなら、バルコニー屋根をとりつけるときには必ず、複数の業者に見積もりをすることをおすすめします。
- インターネットの激安ショップは口コミの評価がバラバラで不安
- ホームセンターは安かろう悪かろうというイメージ
- 地元の業者は結構値引きしてくれる
- リフォーム一括比較請求のサイトは値引きなしで料金が高めの設定
バルコニー屋根は業者というより、職人の腕が命です。
職人の腕次第で、バルコニー屋根の耐久性があがり、雨漏りのリスクもさけられます。
見積もり時点では営業担当としか会えませんが、営業担当者と話してみていい加減な会社は選ばないこと。
これに尽きると思います。
類は友を呼ぶじゃありませんが、いい加減な会社に良い職人がいるとは思えません。
工事はその会社の技術を買っているので、安心して工事を依頼できるように面倒でも複数の業者に見積もりをとることが一番重要なことだと思います。
決断力も重要だな。