窓の役割や用途を分けた高気密高断熱の家。洗濯物を干す場所は結露しやすいので対策を

換気をしたい時に、その手段として、窓からの空気を取り入れるのが当たり前です。

しかし、高気密高断熱の家は24時間換気システムを稼働しているおかげで、窓開けしなくても換気ができるのが普通です。

窓開けが不要ですが、逆に、窓を開けてしまうと外気温が入ってきてしまいます。

外の気温によっては、再度温度調節を家の中でしなければならなくなるので、不要な窓開けはしない方が良いです。

窓の役割は、光を取り込み、換気をするためにありますが、用途や場所(方角など)によって大きさを選び、開閉できない窓(はめ殺し)を取り入れると無駄な熱の出入りを少なくできます。

ふくろう君
今度は、寒い地域の高気密高断熱の家の感想です。
りす男
体感を伝えるぞ。

寒冷地には高気密高断熱の家は必須

うさ子
まず感じたのは、とにかく冬が暖かいことです。

寒い地域に住んでいるので暖かい家づくりは必須でした。

冬に体感したこと

以前の古い家での生活では、冬の朝起きた時に、とにかく上着を着こんで暖房をつけ、家が温まるまでは
何もしたくないような状態でした。

しかし現在は、暖房をつけていなくても前のように凍えることがなくなりました。

もちろん、何も暖房をつけなければ暖かいという感覚にはなりませんが、少し厚着をすれば問題なく過ごせるような状態になりました。

夏に体感したこと

夏に関しては、窓を開けずに過ごしていると人の体温や家電からの熱がたまるせいか、以前よりも少し部屋が暑くなりやすいです。

冷房を付ければ短時間ですぐに室内が快適な温度になります。

生活が劇的に変化したという実感はないのですが、冷暖房の効きかたやその持続力に驚愕しました。

また、毎月の光熱費にとても影響を与えていると思います。

もちろん寒くなかったり、暑くなったりといった気温の変化はありますが、実感としてあるのは、体感よりも目に見える形で光熱費が抑えられています。

窓の用途に合わせて窓を選び大きさを検討する

  • 換気をしたい窓
  • 光を室内に取り入れるだけの窓

換気をしたい窓、光を室内にいれるだけの窓と用途によって窓の種類、大きさを決めました。

光を取り込むだけで、特に開け閉めすることのない部屋や場所では、はめ殺しの窓を使うなどして少しでも室内の熱が逃げたり、外の冷気が入ってこないようにしてもらいました。

高気密高断熱の家は、24時間換気システムが備わっているため、窓を開けて換気をする必要はあまりありません。

逆に、夏場に風を入れようと窓を開けていると熱風が室内に入り、サウナ状態になります。

うさ子
朝や夜の涼しい時間以外には窓を開けない方がいいと思います。
りす男
窓開けちゃダメなんだね。

窓の結露対策は必要

結露に関しては窓が大きく関わっていると思います。

窓は色々な種類があり、ガラスの枚数やサッシの素材などたくさん選択できました。

アルミ樹脂複合サッシにすることで結露は以前より格段に減ったと思います。

洗濯物をサンルームと、LDKで洗濯物を干すことが多いのですが窓や壁に結露が発生してしまいました。

対策として洗濯を干してから2~3時間ほどはエアコンをつけています。

夏はエアコンをつけていることが多いのであまり問題ありませんが、冬に関してはファンヒーターでは乾かないため、エアコンも併用するようにしています。

昼間に洗濯物を室内で干すときは、窓を閉めて仕事に出かけるためやや乾きが悪いです。

換気扇を付けましたが、あまり活躍していないようなので洗濯を干す部屋にはエアコンや除湿器を付けるためのコンセントを付けることをお勧めします。

りす男
洗濯物を干す場所にはコンセント。
あるとないのとでは大分ちがうよな。
買い物はネットショッピング
ポイントがもらえるからお得!
家関係情報
家を作る・買う時に頼りになる媒体

不動産編

マンション編

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
家づくりの知識
おすすめの記事